第2回KUGURU展マルシェ3/12トコトコツアー3/15

すっかり暖簾展の魅力にハマった私です。
コットンサテンのスカーフもサイズ大きめで
爽やかでいい感じです。
マルシェは残念ながら伏姫桜の開花もまだでしたか
たくさんの方々で賑わい、売れ行きも中々好調でしたので、私の気分もアップ⤴️笑
暖簾のデザインは頭の中が春は黄色に✨
多分ピンクの桜🌸も多いのではという気持ちもあり
黄色って中々、服やインテリアにもハードルが高そうなカラーですからあえて印象に残るように
黄色にしました。生徒さんから暖簾が購入したいという嬉しいお話しがありましたが、残念ながら
市川市が管理するそうで購入出来ません。
完全に別会社にてオーダーになります。
私企画トコトコツアーには5人で周りました。
大好きなパワフルな作家の皆さまです。
遠くから本当にありがとうございました💖
この日の私のファッションはあえてクリームイエローを私のカラーとして取り入れております。
アーティストトークが有りました。
zoomもたまにしかやらないため、まだ操作がイマイチです(^◇^;)
河津桜は満開🌸
マルシェはお天気が良くて一日中、キーボード演奏の方がいらして音楽を聴きながらの楽しい時間でした。市川の作家さん、市川で育ったお友達、
幼稚園からの殆ど会えてない神奈川の親友も来て下さり嬉しくて涙が出そうでした。そのお母様も。
なんと今年はお雛様が出せなくて
私が30年近く前にプレゼントしたお雛様を
飾って下さったそうです。

傘も一応、私のイメージとして展示販売にしました。千葉商科大のボランティアの学生たちが
傘を持って宣伝してくれたり❤️若い学生さん
優しいです😭ありがとうございました。
折りたたみ日傘は海外生産のため残念ながら間に合わず早く来ないかなぁ⁉️
私は手児奈霊神堂の参道にて販売していました。
バックがちょっと寂れていますが
こちらの手児奈の伝説は大変有名な話しで
たくさんの方がお参りにいらしています。
お宮参りもされていらっしゃる方もいました💖
今まで人生て見た中で1番大好きなデザインののぼりです🥰
到着したとき朝1番にお宮参りされていらっしゃる正装したご夫婦と赤ちゃんを拝見しました🤱
ウクライナの🇺🇦赤ちゃんのことを考えると
心が痛みます。母乳もしっかりでるのでしょうか?
心配です。
八重咲き梅が満開でした。
中山法華経へ
地元の方々も巻き込んで古着で作ったのぼりたち。
其々の思い出と共に風になびいていることでしょう。
皆さま春ファッションで私だけ薄手セーターを着用していました。さすが✨おしゃれですね。
靴は白が大ヒット❣️

0コメント

  • 1000 / 1000