我孫子野外美術展20年のあゆみ展


H30.10.13〜11.1まで
月曜休 旧井上家住宅 新土蔵にて

1998-2017まで開催され
私は柏に住み始めた年から
1999からの参加となりました。
丁度娘の1歳から20歳までの美術展となりました。
海外111人 34カ国との国際文化交流
アイスランド・アメリカ・イギリス・イスラエル・イタリア・インド・エストニア・オーストリア・ギリシャ・スイス・スエーデン・スペイン・セネガル・タイ・タンザニア・ドイツ・トーゴ・トルコ・ハンガリー・フィンランド・フランス・ブルガリア・ポーランド・ボスニア・メキシコ・モーリス・モーリシャス・モーリタニア・モンゴル・リトアニア・ルーマニア・ロシア・韓国・香港・中国
国内194人の招待作家(私も含む)
その後実行委員・作家として
お仕事させて頂きました。
市民オーナー4.586人
ボランティア854人

いきずく森と文化のにおい

をテーマにずっとやってきました。
たくさんのボランティアの方々に支えられ、
たくさんの作家さんと出会い、
学びも多かったです。

何もない町で蔵を壊さないで
守ることから
始まり、荒れた竹林・人が入れないような荒れた布佐市民の森を人が入ることで
随分整備したと思います。

私の中の思い出は多分、殆どの皆様以上に長く関わった分溢れるばかりに有りますが、色々な思いをそっと胸に閉まって幕を閉じたいと思います。

20年間、お疲れ様でした。

実行委員・ボランティア・協賛の皆様のお力でこの美術展は成り立ってきたことを
深く感謝申し上げたいと思います。

そしてアーティストの皆さま
布佐の片田舎までお越し頂き
ありがとうございました。



0コメント

  • 1000 / 1000